ダムダム人と秋の空(後編)
ダムの水門の上に架かる長い長い橋。
その橋の途中で
シマリス走りに夢中になったロビン(前編を参照)
さてさて。
ロビンはどうなったかな?
はい。
いつものロビンにもどってました。
ますます風が強くなってきて、
せっかくの「火曜サスペンス風」な2ショットも
ボサボサヘアーできめるわたしたち・・。
こんなボサボサなヘアーをしていたら
ダムダム人に笑われてしまうよ。
あっ。そうそう。
ダムダム人ね。
・・・・・・。
んーと。
ダムダム人はね・・・・。
ムムムッ。
言葉で表現するのは難しいな。
つまり。
ほらっ!
... Σ(゚ω゚)
こういうことだと思うんだけど。
どうだろう・・・。
鮮やかな秋の空の下。
おいしい空気をたくさん吸って、
とっても楽しい時間を過ごしたわたしたち。
すてきな秋の一日。
わたしたちを見守ってくれたダムダム人に
「楽しい時間のお礼です。」と、
ロビンはシマリスのダンスをプレゼントしたそうです。
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
ダムダム人に上手にプレゼントできたロビンさんに
よくやった~!のクリックをプレゼントしようかな。


ダムダム人と秋の空(前編)
「ダムに行くぞ。ダムに行くぞ。」
という不思議な呪文で起こされた
ロビンとわたし。
今日は日曜日。
お天気も良好。
秋の空はとってもキレイ。
「こんな天気のいい日はダムに行くしかないだろ」
というLOVINパパの提案で・・・
秋の山に行ってきました。
思わずヤッホーーー!って言いたくなるような
絶景が広がります。
「休みの日くらい寝かせてくださいよ~。」
と、なかなか起きることができなかったロビンさん・・。
どうですか?
がんばって起きてきた甲斐があったね。
すみきった秋の空 と 清清しい空気。
しかもお気に入りのワンピースで、
ご機嫌に歩くロビン。
きのうの台風の影響で、
けっこう風が強かったけど・・・。
ダイナミックな巨大ダムに大はしゃぎのわたしたち。
水門の上にある橋に挑みます!
ここから撮った写真がこちら。
なんと!!
「こやまダム」という名前を発見!
あんなところに名前が書けるなんて・・
きっとこれはダムダム人のしわざに違いないのです。
プチ高所恐怖症なわたしを残して、
さっそうと歩く二人組み。
と・・・
楽しそうに走ってる、シマリスのようなロビン。
この走り方をするときは
とっても楽しい証拠なんです。
とても楽しかった秋の一日。
お話しは後編につづきます( ・_ゝ・)ゞ
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
シマリスになりきってしまったロビンさん・・・。
もちろんドングリは大好きです!


似たものロビン
ロビンと暮らして3年。
最近よく言われることがあります。
それは
「あなたたちそっくりだね。」
という言葉です。
あなたたち・・というのは、ロビンとわたしのことで。
そっくり・・といっても、あまりよくないことが多い。
嬉しいような。哀しいような。
ちょっと複雑な気持ちです。
たとえば、
臆病なくせに頑固者だったり。
「つまんない顔」がバレバレだったり。
大好きなものを食べると機嫌がよくなったり。
一筋縄ではいかないところ。
ほめられると頑張るタイプ。
ごはんは家族みんなで食べるのが好き。
人見知り(犬見知り)してしまう。
ふかふかのお布団が大好き。
おでかけの前はワクワクしすぎて困る。
ピアノの音には思わずウットリ・・(ピアノは弾けないけど)
なんてところも似ています。
ロビンと暮らして3年。
ほんとはね。
「そっくり」って言われると
すごく嬉しい。
本当はすごく嬉しいんだよ。
これだけは忘れないでね。
ロビンがどんな性格になっても、
臆病でも。頑固者でも。
わたしたちはロビンが大好き。
さすがのロビンでも、
この気持ちだけは真似できまい!
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
あのね。あのね。いつもクリックありがとう。 ロビンより


そんな顔しないでベイベー
金木犀の香りに誘われて
少し遠くの公園に行ってみようか。
秋の空はとてもとても高くて、
そして
とっても綺麗な色をしてるよね。
金木犀の香り と 秋の空の色。
秋のお散歩は最高だねロビン。
この公園には池があったり、
散歩道があったり、
そしてロビンの宿敵とでも言いますか・・・。
「あの場所」があるのです。
ね!ロビン。
まあまあ。
そんな顔しないでさ。
とりあえず行ってみようね「あの場所」へ・・・。
ロビンには苦手なものが、いくつかあって。
それは「小さい子」とか「病院の先生」とか
スタンダードなものもあるけど。
この公園にある小さな「木の橋」も苦手なものの
ひとつのようです。
この「木の橋」を渡るとき、
ロビンには大きな勇気と気合が必要になるのです。
その一歩をふみだすまでに
ジタッ。ジタッ。と何回も何回も足踏みして。
勇気と気合が満タンになるのを待ちます。
待ちます。
結構待ちます。
そして
準備ができたら
いざ出陣!!
本当に小さな橋なんですけどね(笑)
なぜか苦手なロビンさん。
がんばり屋さんのロビン。
この日は何回も苦手な橋にアタックしました。
気合の入れ方を「オンナの意地」から
「チャーシュー麺」に変更です。
そうそう。リズムは大切だからね!
あらっ!なんということでしょう。
とってもスムーズな動きになってきました。
おそるべし・・・チャーシュー麺。
うん。うん。
なんだか楽しそうだね。ロビン。
苦手なはずの小さな橋を
何度も何度も行ったり来たり。
気がつけば「どよーん」としていた
ロビンの顔も
ほら!
このとおり!!
いつもの顔で笑ってました。
やっぱりロビンには笑顔が似合います。
さてさて。
休憩時間もたっぷりとりましたし、
「チャーシュー麺」のリズムを忘れないうちに
もう少し木の橋にアタックしてみようか~!
すごい顔だねベイベー・・・。
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
どっひぇ~なロビンに「木の橋はこわくないんだよ~」って
魔法のクリックしちゃおうかな・・・。


HAPPY JAM
ロビンがお世話になっているドッグサロン
「HAPPY JAM」でのお話しです。
店内はこんな感じ。
キュートなアイテムの数々(たまりません!)
壁にはズラーっとお客ワンコさんの写真です。
ん?
あらっ?
先客がいらっしゃいましたよ!
ミニチュアダックスのMOMOちゃんです。
まるで看板犬のような存在感。
まったりとくつろぎ中のところでした。
わたしたちに気がついたMOMOちゃん。
とっても嬉しそうに近寄ってきてくれました!
きゃわゆい☆
ムフ。このまん丸な頭のフォルムが大好きです。
とってもお利口さんでフレンドリーなMOMOちゃん。
よかったね。ロビン!
MOMOちゃんにご挨拶しましたか~?
おやまあ。さっそく悩み相談ですか?
バレないようにぃ?
なんとっ!
脱走の相談をしているではないですか。
油断も隙もありません。
毎回トリミングの直前になると
必ず「無駄な抵抗」で
店内をジタバタと逃げ回るロビン。
今回は強い味方MOMOちゃんの出現で
「もしかして成功するかも?」という
~トリミングはなかったことに・・計画~
さてさて。
上手に脱走できたかな?
クスッ。
アッという間に確保されてます。
「HAPPY JAM」のお姉さん
いつもいつもすみません。
今日もロビンをよろしくお願いします。
本当はお姉さんが大好きなロビン。
だってね。
トリミング後のロビンはというと・・・
とってもサラサラふわふわになって、
とっても気持ち良さそうなんですもの。
お見事!お姉さん!!
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
ぶるぶる震えながらも頑張ったロビンに
「グッジョブ」クリックしちゃおうかな・・・。


海岸アートプロジェクト
あるプロジェクトを遂行するために
ロビンの大好きな海にやってきました。
ただならぬ雰囲気に
緊張した面持ちのロビン。
いつもは人気も疎らな海岸沿いの堤防。
この「堤防」が本日のプロジェクトの舞台です。
堤防をキャンバスに絵を描こう!
どこまでも続く堤防に
鮮やかな色が塗られてゆきます。
無機質なコンクリートの堤防を
素敵な絵で飾ってしまおうという企画です。
縦1.2メートル×横5メートルのスペースに
水性のペンキで絵を描きます。
わたしたちもSファミリーとして参加させていただきました。
テーマはズバリ「人類と自然の共存」
下絵から一筆一筆こころをこめて。
堤防のキャンバスに葛飾北斎チックな波。
虹と地球も描いてみよう。
大好きなKちゃんに
しゃぼん玉のレクチャーを受けるロビン。
みんなで力を合わせて
人類と自然の共存に願いをこめて。
未来の地球に夢をたくして。
どこまでも続く堤防は
夢と希望でいっぱいです。
ロビンの大好きな海。
今度はゆっくり堤防をお散歩しようね。
みんなの夢で彩られた堤防を
いつまでもいつまでも
眺め続けるロビンでした。
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
あのね。あのね。いつもクリックありがとう。 ロビンより


それは突然にやってきた
10月4日は「天使の日」なのだそうです。
昨日はじめて知りました。
10を「テン」。4を「シ」。
だからテンシの日・・・。なるほどね。
日本限定の「天使の日」というわけです。
なんだかくすぐったい気持ちをおさえつつ(笑)
わたしたちが天使と出会った
あの頃の記憶がよみがえります。
天使の名前は
ANGEL DESTINY JP CRYSTAL
あいくるしい泣き虫天使。
それは突然わが家にやってきました。
いつも涙でいっぱいの顔。
その体は小さくて・・。
ものすごく小さくて。小さくて。
手のひらに収まってしまうほどなのに。
だけど、その存在は日に日に大きくなってゆくのでした。
はじめて小さな口でオモチャを運べた日。
はじめて一緒に見たテレビ。
はじめて食べたごはん。
はじめて「ワン」を聞いた日。
はじめてトイレに成功したとき。
オモチャをピーって鳴らせたとき。
今でこそ当たり前な光景なんだけど。
あの頃のわたしたちは
手をとりあって喜んだりして。
忘れかけていた感情が
少しづつ心にプラスされていく気がした。
本当に天からの使者だと思った。
今でもそう思ってるよ。
ねぇ。ロビン。
あの日あなたに出会えたこと。
あなたとともに生きようと決めたこと。
ロビンは全てわかっていたんだね。
あのときのわたしたちは気がつかなかったけど、
運命ってこういうことなんだよね。
ロビンは今日も元気です。
あなたと過ごす毎日に感謝☆
【ロビンのブログランキング】――――――――――――
あのね。あのね。いつもクリックありがとう。 ロビンより

