ホワイトクローバー
ロビンと歩く散歩道にも、
シロツメクサの花が咲きました。
そっか…。
もう、そんな季節なのね。
ロビンに初めて出会ったのはシロツメクサの季節だった。
だから、なんとなくだけど。
ロビンのイメージは『四つ葉のクローバー』になっていた。
自然界に生息する三つ葉のクローバーの中から、
四つ葉のクローバーを発見する確率は…。
10万分の1ですって!!
子供のころ、日が暮れるまで四つ葉探しに夢中になった。
探しても。探しても。
三つ葉ばかり…。
結局、四つ葉のクローバーを見つけることは出来なかった。
子ども心に「わたしは幸せになれるのか?」
と不安で胸がいっぱいになった(ジンクスに弱い)
そんなわたしも大人になり。
念願の四つ葉のクローバーを見つけることが出来たのは、
一年前のことだったりする。
とっても長い幸せ探しだったわ(*´σー`)エヘヘ
こんなふうにロビンと一緒に猛特訓したからね。
日々、クローバーを見る目は鍛えられてます。
さてさて、今年も見つけられるといいけどね。
また「君と出会った季節」がきました。
あなたに出会えたことが幸せのはじまりなのです。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

一日二回の平常心で
わたしは「すぐ顔に出る」タイプです。
その時々の喜怒哀楽が顔に出てしまう性格なのです。
ポーカーフェイスが苦手なのです。
美味しいものを食べると”美味しい顔”になり。
笑いのツボにはまると、仕事中だろうがニヤニヤがとまらない。
怒りの頂点を極めると…。
別人のような顔つきになります(般若です。コワいです。)
じつは先日の血液検査にて。
『ALP値』が高めであることが判明したロビン。
正常値が47~254のところ353という値がでてしまいました。
とりあえず2種類のお薬を飲んでALP値を下げることになりました。
ひとつは一日二回8日分。
もうひとつは一日二回28日分…。
ただいま一日二回のお薬タイムに悪戦苦闘しております。
2種類とも錠剤のお薬なのですが、
うちのロビンさん…。お薬オンリーでの投薬を拒否します(泣)
「お薬=梅干しの種」といった感じでしょうか。
「タネは食べられません☆」って具合にペペッと吐き出します。
いろいろと試してみた結果。
いちばん成功するのが『オニギリ作戦』でした。
ご飯の替わりにサツマイモ。
茹でたサツマイモで直径1cmほどのボールをつくり、
その中心部分にお薬を埋め込む。
そしてロビンに「オヤツの時間ですよー」と声をかけるのです。
わたしの右手にはサツマイモに身を隠したお薬。
お座りをしてオヤツ待ちをするロビン。
さあ!ここでいちばん重要なのが「平常心になること!」
わたしが苦手とするポーカーフェイスの時間なのです。
「この中にクスリが入ってるぞー」という気持ちを
ロビンに悟られないように(いがいと鋭いコなんです)
究極の平常心で挑まなければならないのです。
感情が顔に出てしまうわたしには至難の業でございます…。
もしかしたらロビンには全てお見通しなのかもしれないね。
だけど、もう少しだけ『オニギリ作戦』がんばろうね。
わたしもがんばるから。
ちょっとだけお薬生活が続くけど。
ロビンは元気に走ってます。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

ジャパニーズソウルフード
ここ最近のマイブーム。
それは就寝前に『かもめ食堂』のDVDを観ることです。
正確に言いますと。
「ぼんやりと『かもめ食堂』を眺めながら眠りに就く」
といった感じです。
かもめ食堂がはじまると…。
たちまちウトウトしてしまうロビン(笑)
どうやらロビンにとっては「子守唄」になってしまったらしく。
冒頭に流れてくるカモメの鳴き声を聴くと…。
パタリと眠ってしまうのです。
まるで催眠術にかかってしまったようにね((=´エ`=))
癒し系ロビンさえもコロリと癒されてしまう。
そんな素敵なムービーなのですが…。
ひとつだけ難点があるのです。
それは「食欲との格闘」でございます。
焼きたてのシナモンロールとか…。
幻のコーヒーとか…。
ジャパニーズソウルフードのおにぎりとか…。
とにかくね。美味しそうな映像のオンパレードなわけですよ。
とくに、おにぎり…。
オニギリが登場する夢を、もう何度もみています(*´σー`)エヘヘ
そんなオニギリ気分な今日この頃。
お布団の上でポスっと丸まるロビンをみていると、
むしょーーーに!
オカカおにぎりが食べたくなるっ!!!
(´ェ`*) かわいいオカカだなぁ。
食べてしまいたいほど可愛いです。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

小悪魔になるとき
あれは確か高校三年の三者面談だったと思います。
自分が進むべき道について、
担任の先生・わたしの母・高校生だったわたしが
非常に神妙な面持ちでアレコレと話し合いをする…。
そんな場面だったと思います。
すでに高校生のころから「明日は明日の風がふく」
をモットーに生きていたわたし(´、ゝ`) フッ
そんな娘の将来が心配でたまらない母親の隣に座り、
「んもぉー。早く帰りたいよー。」と
ボンヤリと教室の黒板などを眺めていましたら(うわの空)
担任ティーチャー(その当時は独身・20代男性)より一言…。
「LOVINさんは小悪魔みたいな女性ですからね」
(´・ω・`)モキュ?
わたし:「へっ?小悪魔??」
母:「どうも申し訳ありません(ちょい泣き)」
いまでこそポピュラーになった『小悪魔』という言葉。
当時は耳慣れないその言葉の響きに、
わたしはこんなふうに思った。
わたし(心の声):「おいおい。ティーチャー…。勘弁してよー。
お母さんの前で人のことバイキンマンみたいに言わないでよねー。
ほぉーらぁー。お母さんが泣きそうだろがっ!!!」
その当時、魔界の住人といったらデーモン閣下かバイキンマン。
『小悪魔』という言葉自体あまり耳にすることもなかった。
って言うか…。
先生…。
どうして三者面談で「小悪魔発言」ですか…。
今だに真意がよくわかりません( `_ゝ´)ゞ
そんな遠い昔の記憶がよみがえったのには理由がありまして。
先日のお誕生会写真を眺めていましたらですね。
ものスゴイ一枚を発見してしまったのです。
大好きなワンコバーグをペロリと完食したロビン。
「もしかしたらオカワリがもらえるかも!」
と、アノ手この手でアピール中です。
まずは恒例のクルリン巻き舌。
続きまして、見事なカトちゃんペッ!を披露(´ェ`*)
舌芸がダメなら可愛さでアピールですよー(・´д)(д`・)
と!!!
次の瞬間っ!!!!
「これ以上ナニをやっても無駄だ」
と察知したロビンの…。
小悪魔に豹変した決定的瞬間を、
カメラは見逃さなかったのです((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
小悪魔というか、むしろ悪魔のコ…。
小悪魔親子です。はい。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

かわいい贈り物
乗りきった…。
ゴールデンウェークの激しかった毎日を。
どうにか乗り切ることができました。
「ブログで弱音をはくなんて(疲れちゃった宣言)
どうした?大丈夫なのかLOVINさんよー。」
という暖かい応援メッセージなどもいただきました。
ありがとうございます( ´ー`)ノ
わたしもロビンも元気です。
とっても元気です!!
と言いたいところですが…。
じつはロビンもですね。
ちょっとだけ激しい日々を過ごしておりました。
そうなのです。
この大型連休中にロビンもまた大きな試練を乗り切ったのです。
その名も!!
『ワクチン接種・フィラリア検査・おまけにトリミング』
という恐怖の三本立て((゚Д゚ll))ガタガタ
「怖すぎて笑っちゃうよ」という驚愕のフルコース…。
ロビンさん。軽ーくキレてます((=´エ`=))
でもね。
どれもこれもロビンのために必要なことなんだよ。
たまたま今回はフルコースになってしまったけど…。
ワクチンの注射のときも。
血液採取のときも。
ブルブルと震えながら。
思いっきり笑顔で(緊張からくるものらしいです)。
よくがんばったね。
そんな恐怖の三本立てを乗りこえたロビンを抱っこすると、
わたしの服はたちまちロビンの抜け毛でいっぱいになった。
こんな時のロビンの抜け毛は、
その頑張りに比例するかのようにとっても多かったりする。
もはや抜け毛なんていうレベルではなく。
「ガンバッタ勲章」とでも言ってしまいたいほどです。
先日、仕事帰りの車の中で
膝の上にロビンの「ガンバッタ勲章」を発見した。
とっても長くてキラキラしてて(たぶん尻尾の毛だな)
なんだかロビンが膝の上に座ってるみたいだった。
早く帰ってロビンの尻尾に触りたくなった。
母の日の前日だったから。
ロビンからの母の日プレゼントということで。
ありがたく「ガンバッタ勲章」をいただくことにしました(´ェ`*)
ロビンの抜け毛がある限り。
毎日が母の日気分だわ…。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

ご褒美エントリー
お天気にも恵まれたゴールデンウィーク。
みなさま、ゴールデンな楽しい休日を過ごされましたでしょうか?
わたくしはですね。
この大型連休中…。休日は1日ポッキリでございましたd( ゚,_¨゚)
うん…。
しかもですね。連日フル稼働でございまして。
なんと申しましょうか。
その…。
とっても疲れてしまいました。
。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
「違った意味でゴールデンなウィークだったわ…。」
と、半べそかきながらのエントリーでございます。
「なんだかちょっと疲れてしまったみたいだよ」
そんなときには!!
はいっ!!!こちらー!!!
ロビンの笑顔でございます( ´ー`)ノ
お気に入りの「ロビンスマイル」でも見て。
心と身体の疲れを癒しましょう。
ということで。
今回はちょっとしたご褒美エントリーになっております。
選りすぐりのニコニコロビン(過去にアップ済みの写真より)を
お楽しみくださいませ☆
((=´エ`=)) うん。かわいい。
((=´エ`=)) たまらんなー。
((=´エ`=)) この顔。好きなんだなー。
((=´エ`=)) うん。あしたも頑張れそうな気がするよ。
というわけで。
もう少しだけ激務をこなしてきます(´∀`)ノ '`ィ
なんとか乗りきれそうな気がしてきた。
ロビンのリアルスマイルにも助けられている毎日です。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

デイドリーム・ビリーバー
『デイドリーム・ビリーバー』という曲が好きです。
ザ・タイマーズ時代に忌野清志郎さんが唄った曲です。
The Monkeesの原曲に忠実なメロディーラインに、
彼はちょっと切ない歌詞をのせました。
わたしが彼の唄う『デイドリーム・ビリーバー』を
はじめて聴いたのは10代の頃。
大切な人に語りかけるように唄う彼の言葉を聴きながら、
ホロリと涙を流したことを今でもハッキリと覚えています。
学業は二の次で、音楽にドップリとはまっていたころ。
「こんなロックもアリなんだ…」と自分のバンドで唄ったこともある。
忌野清志郎さん。
偉大なロックスターが星になりました。
ずっと夢みさせてくれてありがとう。
わたしはこれからも
デイドリーム・ビリーバーな人生を歩いていきます。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

ティティちゃんの家
ティティちゃんの家は小高い丘の上にあります。
そこはとても閑静な住宅地。
わたしたちはまるで友人の家を訪れるかのように
ティティちゃんの家の扉を開けるのです。
ティティちゃんはサルーキーの女の子。
ティティちゃんのお家にはカフェ・ドッグラン・トリミングルームがあります。
こちらのお店はですね。
じつは以前より「気になるお店」としてリストアップしていました。
先月のロビンの誕生日。
ナビつきマイカーで迷子になりながら(いつものことです…)
ティティちゃんのお家こと『Titi’s House』に行ってきました。
その日はあいにくの雨降りでしたが。
ロビンがドッグランに降りたつや否や…。
ストップ・ザ・レインΣ(゚ロ゚;)
なんということでしょうか!!
雨がピタリと降りやみました(うちの子は晴れ女らしいです)
「以後。晴れ神様と呼ぶように。」
とか言ってそうな面持ちでテクテクと歩き出し。
Σ(゚ロ゚」)」
おや!まあ!!
ロビンにしては珍しいですね。
雨上がりのドッグランをシュタタタターーと猛ダッシュヽ(´∀`)ノ
こちらのドッグランはワンコの”ラン心”をくすぐるコース設計。
トンネルがあったり。
アップダウンの勾配があったりして。
ロビンも素敵なランを独占貸し切り状態で楽しんでおりました( ´ー`)ノ
あっ。
わたしも楽しく走りまわっておりました。はい。
カフェコーナーにて。
なんとも素敵なカトラリーホルダーと
わくわくロビンさん(おいしい予感)
みそ風味きのこソースのハンバーグランチ(激ウマ)。
もちろん。ワンコメニューもございまーすヽ(´∀`)ノ
この日のロビンはスプーンdeゴハンに初チャレンジ。
最初はおっかなびっくりスプーンをペロペロしてましたが…。
「ごちそうを運んでくれるナイスな道具」
と理解した途端に。
おもいっきり大胆にペロペロ((=´エ`=))
こんどロビンのマイスプーンを買ってあげよう。うん。
ティティちゃんの家。
またお天気のいい日にリベンジさせていただきます。
お庭の中を所狭しと滑走するティティちゃん。
しなやかに走るその姿は、まるでペガサスみたいだった。
(ペガサスはみたことないけどね。)
うん。ロビンも一緒に走れる日がくるといいね。
まずは「ネコちゃんの魅力」について語り合ってみるといいよ。
体格も性格も全く異なるティティちゃんとロビン。
「ネコさん大好き」が唯一の共通点のようだからね。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ
