スネロビン

2日間ほど、ロビンが拗ねてしまってどうしようもなかった。
食欲があったのでハンストまではいかなかったものの…。
キャリーにひきこもり(泣)
眠いのに眠らず(瞼を閉じずに寝てました)
話しかけてもプイっと横をむきコンタクト拒否。
写真は3月9日にチョイスネ気味だったロビンです。
地震の予兆?を感じていたのか、警戒心全開でひきこもるの図。
今回はカメラをむけるのも躊躇するほどの拗ねっぷりでした。
ロビンとイチャイチャすることを生きがいとするわたくしミーサン。
スネロビンの氷のような冷たい視線ほど哀しいものはありません。

「思春期の愛娘に嫌われてしまったお父さんの気持ち」って。
きっとこんな感じなんだろうな。
スネロビン。
お父さん(←私)が悪かったよ。
今夜は大好きなハンバーグを作ってあげるから。
「いっただきまーす!!」とクルクルダンスをみせておくれ。

ロビンが拗ねるときは、必ず理由(原因)があります。
わたしたちに「それだけは譲れないです」という気持ちを伝えたいとき、
ロビンはスネロビンになって意思表示をします。
今回の理由は「ピンキーちゃんのこと」でした。
前エントリーで転載させていただいたピンキーちゃん里親募集の件。
安心・安全な場所ではなくなってしまったロビン地方ですが、
「わが家でよければ最終候補に」とメッセージメールを送らせてもらってました。
わたしがメールした頃には、すでに里親さんとの交渉が進んでいたようでした。
ピンキーちゃんには明るい未来への道が開かれたようです。
【皆様、色々とありがとうございました。】 さくらママさんからのご報告です

ロビンがスネロビンになったのは。
里親立候補のメールを送信して
「ピンキーちゃん。お家にきてもいいかな。」とロビンに問いかけた直後でした。

うん。わかったよロビン。
今のままで生きていこう。
ロパが笑って。私が笑う。
やっぱりロビンにも元気に笑っていてほしいんだ。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪
ブログランキングに参加してます
ロビンのおでこをクリックどうぞ

スポンサーサイト
Comment
スネちゃま~!
姫はやっぱり繊細なのですね。
きっと、やっと元に戻ってきた 大好きな家族3人での生活が
また変わってしまうのが、不安だったんだよね。
大丈夫! パパもママもどこにも行かないし
ロッたんへの愛情も、不変だから!
でも、スネロビちゃんの、冷たい視線も タマラン・・・(ヘンタイ)